
補助金・助成金についての情報です。
【ものづくり補助金】
新製品・サービス開発や生産性プロセス改善等のための設備投資等を支援します。
◆基本情報
対象 :中小企業・小規模事業者等
補助金上限:製品・サービス高付加価値化枠 750万~2,500万(従業員規模によります)
グローバル枠 3,000万
補助率 :中小1/2、小規模2/3
◆想定される活用例
・部品の調達が困難となり、自社で部品の内製化を図るために設備投資を行う。
・中国の自社工場が操業停止し、国内に拠点を移転する。
・木造住宅の建築を手がける工務店がCAD連携型プレカット機材の導入による部材自動加工を行い施工スピードが2倍になり、工期短縮・人件費削減、受注件数アップ。
ものづくり補助金の応募方法等詳細は、下記サイトよりご確認下さい。
ものづくり補助金事務局
【持続化補助金】
小規模事業者等が経営計画を自ら策定し、商工会・商工会議所の支援を受けながら取り組む販路開拓等の取組を支援します。
◆基本情報
対象 :小規模事業者
補助金上限:50~250万(申請枠によって異なります)
補助率 :2/3(賃金引上げ枠のうち赤字事業者については3/4)
◆想定される活用例
・古民家に厨房を増設し、カフェとして営業を開始。地元商店街の飲食店とのコラボメニュー開発や、地域住民の協力を得て様々なイベントをカフェで開催。売上は1.5倍ほどとなり、地域のコミュニケーションの場となっている。
・理容室が在宅介護者に対して出張理容サービスを行うために移動式リクライニングチェアと移動式シャンプーユニットの導入を行った。また、出張理容サービスに関する事業案内パンフレットの作成・配布を行った。
持続化補助金の応募方法等詳細は、下記サイトよりご確認下さい。
小規模事業者持続化補助金【創業型】 申請について
小規模事業者持続化補助金【一般型・通常枠】 申請について
【IT導入補助金】
IT導入補助金は、中小企業・小規模事業者等の労働生産性向上を目的として、業務効率化やDX等に向けた ITツール(ソフトウェア、サービス等)の導入を支援する補助金です。
IT導入補助金事務局に登録された「IT導入支援事業者」とパートナーシップを組んで申請することが必要となります。
◆基本情報
対象 :中小企業・小規模事業者等
補助金上限:5~450万円(申請枠によって異なります)
補助率 :1/2~4/5(申請枠、事業規模によって異なります)
◆想定される活用例
・在宅勤務制度を新たに導入するため、テレワークに利用できる業務効率化ツール等を導入する。
IT導入補助金の応募方法等詳細は、下記サイトよりご確認下さい。
IT導入補助金2025